学力・人間力向上のためのブログ|小金井市の学習塾なら個別指導学習塾「聡生館」&学習支援・フリースクールの「スプラウツ」

〒184-0013 東京都小金井市前原町4-22-28-101
自在能力開発研究所のロゴ
お電話での問い合わせは
042-381-2894
受付時間 10:00~22:00
全コース無料体験実施中
コーヒーとパソコン

Blog学力・人間力向上のためのブログ

2025/04/24
聡生館
>
新学期もいよいよ本格的始動です! 学校からのワークを先ずは終わらせうよう!ワークの効果的な活用法
定期試験対策のための学校からのワークの活用法について、昨日の続きになります。 

 ワークの問題を解いていて、できなかった問題は繰り返しの練習が必要ですが、そのためには、先ずは自身の弱点問題をまとめたのノートを作りましょう。 

 ワークの問題はコピーしているので、初めにワークそのものに提出用に解答を書いた後に、次の練習として、ワークをコピーしたものを解くことになりますが、その際に、難しい問題はコピーから切り取り、専用のノートに貼っておきましよう。

 両開きにして左側に問題を張り、右側のページに解答をまとめていくように進めてください。そうすると、自身の弱点問題だけが集まったノートができますから勉強が効率よく進みます。 

 そして、このノートを中学1年生の時から作成していたら、高校受験では大きな財産になります。 5教科についてこうしたノートがあれば、先ずは、このノートを完璧にすることで、受験勉強の土台はしっかりとつくれます。

 さらに上を目指す場合は、より難問に取り組んでいく必要があります。  
 日々の勉強の少しの工夫が大きな結果を呼び込んできます。 

 今日のおやつは、右の写真の通りです。 

あなたにおすすめの記事

あなたにおすすめの記事

  • 聡生館
    日曜日の今日も高校生達は期末テスト対策で通塾しています。
    2025/06/29
  • 聡生館
    今日から8月です。夏休みもあと1カ月になってしまいました。 自由研究は大丈夫ですか。
    2025/08/01
  • 聡生館
    “気づき”を記録するノート術 — 学びを資産化する —
    2025/10/31