学力・人間力向上
のためのブログ
2025/09/24
スプラウツ
>「挑戦する気持ちを取り戻す — 安心から始まる一歩」
不登校の子どもにとって「挑戦する」という言葉は、ときに重たく感じられます。教室に入ること、人と話すこと、勉強に取り組むこと——その一つひとつがハードルになることも少なくありません。だからこそスプラウツは、まず安心できる居場所を用意することを大切にしています。
安心の中で過ごす時間は、子どもの心を少しずつ前に向けてくれます。「ここでは無理をしなくていい」「失敗しても大丈夫」という雰囲気が、挑戦する気持ちを自然に引き出してくれるのです。
ある小学生の男の子は、最初は席に座ることすら難しかったのですが、スタッフと一緒にカードゲームを楽しむうちに、「今日は漢字を少しだけやってみる」と自分から言えるようになりました。その後も小さな挑戦を繰り返すうちに、「できた!」という喜びを実感し、自信を取り戻していきました。
挑戦には大小は関係ありません。その子にとっての小さな一歩こそが大きな成長につながります。スプラウツは、その一歩を大切にし、共に喜びながら次の挑戦へとつなげていきます。
もし「うちの子は大丈夫だろうか」と不安を抱えている保護者の方がいらっしゃれば、ぜひ一度スプラウツにお越しください。安心できる居場所と、挑戦する勇気を育む場を、私たちはご用意しています。
-
聡生館努力の継続を習慣にする。夏休みも終盤に近付いています。この辺で生活リズムを再考し、学力の付く学習法にチェンジしてみてはどうですか。2025/08/20 -
スプラウツ「子どもの自己肯定感を育む — 比べない子育ての大切さ」2025/09/25 -
聡生館【秋から伸びる子の共通点2】中学生編「定期テスト準備」2025/09/09


