>中高生におすすめのAI入門書
-
『ゼロからわかるITほんき入門+マンガ 生成AIのなかみ』
13歳以上を対象に、生成AIの仕組みから活用までをマンガと図解でやさしく解説。専門知識がなくても理解でき、AIの「なぜ・なに」をコンパクトにカバーnote(ノート)こどもとIT。 -
『AIの世界へようこそ』
AIの歴史から最新技術、社会への影響や倫理問題まで幅広くカバー。イラスト・図解たっぷりで視覚的にも理解しやすく、中高生にもおすすめです(株)Gakken公式ブログ。 -
『中高生のためのデジタル・AI知識を深める本』(ヤングアダルトBOOKSシリーズ)
AIやデジタル社会の仕組み、情報リテラシーを学ぶためのガイド本。未来を生きる上で必要な力を育てるための一冊として、シリーズから発行されています(2025年4月発売)株式会社DBジャパン。 -
『図解でわかる 14歳から知っておきたいAI』
AIの歴史・基礎知識・未来などを図やフローでやさしく解説。中学生が読んでも理解できる内容として評価されています読書メーター。 -
AIClub 教科書:「Fundamentals of Artificial Intelligence Volume1」
中高生の数学・プログラミングスキルに合わせたAI基礎教材。概念と実践をバランスよく学べる構成で、授業や自習にも対応できる内容ですAIClub。
-
聡生館学習塾の選び方2025/06/13 -
聡生館GWもあと1日になってしまいましたね。 今日の算数パズルは昨日の問題よりも難しいですよ。是非、挑戦してみて下さい。2025/05/05 -
聡生館高校受験生に適した学習時間はどのくらいなのか2025/06/12


